ネオキチ
こんにちは、ナビゲーターのネオキチ(@neokichi88)だよ。この記事は、仮想通貨をこれから始める初心者向けだよ。まずは基礎知識を身に付けて中級者になろう♪
ミァーコ
よろしくお願いしまーす♪
目次
仮想通貨・ビットコインって何?
ネオキチ
まずは、仮想通貨・ビットコインについてだね。ミャーコはどのぐらい知ってる?
ミァーコ
あ、あれよね。空想上のお金の事よね・・・?
ネオキチ
う~ん、違うかな(笑)
ざっくり説明すると仮想通貨は、インターネット上に存在する通貨の事だよ。
ざっくり説明すると仮想通貨は、インターネット上に存在する通貨の事だよ。
ミァーコ
なるほど、インターネット上のお金のことね(;’∀’)
ネオキチ
うん。まず仮想通貨を始めようとしたら、入りの知識としてとても重要な事だから、まずは下の記事をじっくりと読んで基礎知識の部分はしっかりとおさえてね。
あわせて読みたい


【2019年最新版】ビットコイン・仮想通貨・暗号資産とは何か?仕組みや買い方を初心者向けに分かりやす...
小学生でも理解できる仮想通貨・暗号資産。イチから分かるビットコイン。 ビットコイン・仮想通貨を始めたい方や興味がある方向けに基本の情報を紹介します。この記事を...
ミァーコ
はぁーい♪
主要な仮想通貨の銘柄について
ネオキチ
仮想通貨の大まかな内容が分かったら、次はどの銘柄を買うのかを決めないといけないね。
ミァーコ
そこが一番重要よね!どの銘柄がいいの?
ネオキチ
いいよ♪どの仮想通貨を買えばいいか教えてあげる♪
ミァーコ
え?ほんと?どの仮想通貨を買えばいいの!?教えて♪
ネオキチ
うん。それはね。。。。自分で調べて判断してね♪
ミァーコ
教えてくれないんじゃないの!!(○`ε´○)プンプン!!
ネオキチ
だって、それは自己責任だからね(笑)でも安心してミャーコ!主要な仮想通貨の特徴は下の記事にまとめているから参考にしてね♪
あわせて読みたい


【銘柄まとめ】主要な仮想通貨の特徴を初心者向けに分かりやすく解説
【Bitcoin(ビットコイン)】 https://encryption-currency.xyz/bitcoin/ 【Bitcoin cash(ビットコインキャッシュ)】 https://encryption-currency.xyz//bitcoin-cash...
ミァーコ
な~んだ♪ちゃんとまとめてくれていたのね♪
ネオキチ
あくまで参考程度にね(笑)後は、日々の動向やニュースなどもチェックしながら分散で買ったり、乗り換えたりとかのフットワークの軽さも大切だと思うよ。
ミァーコ
はぁ~い♪
仮想通貨が売買できる取引所
ネオキチ
基礎知識が身についたら、次は実際に仮想通貨を買う事になるんだけど、仮想通貨の売買ができる所を取引所というんだ。
ミァーコ
取引所ね!それはどこにあるの?秋葉原あたりかしら?
ネオキチ
いやー、違うよ(笑)仮想通貨はインターネット上の通貨だよね。取引所もインターネット上に存在しているよ。
ミァーコ
そうゆうことね(笑)楽天市場やアマゾンみたいなインターネット上にあるお店のような感じね、了解よ♪
ネオキチ
まぁそんな感じだね。そして、まずは取引所に自分の口座を開設(アカウント登録)する必要があるんだ。
ミァーコ
口座の開設ね!具体的にどうやったらいいの?
ネオキチ
その前に、取引所は実はいろいろな会社が運営していて、会社によって特徴や取り扱っている通貨やサービスが異なっているんだ。取引所によってかなり内容が違うからどこの取引所を使うのかは実はかなり重要なポイントなんだ。
ミァーコ
そうなのね(;’∀’)初心者の私はどこの取引所に登録すればいいの?
ネオキチ
うん。取引所を選ぶポイントがあって、まずは金融庁へ営業の登録が済んでいるかどうか?取り扱っている仮想通貨の種類や手数料はどうか?サービスはどのようなものがあるか?とかをちゃんと調べたうえで決めたらいいと思うよ。
ミァーコ
にゃんと!?む・・むずかしいわ・・・いったいどうやって選べばいいの・・・(;´・ω・)ネオキチ、教えて!!
ネオキチ
いきなり自分で調べるのは難しいよね(笑)
下の記事で取引所を選ぶポイントやオススメの取引所をランキング形式で紹介しているから参考にしてね。
下の記事で取引所を選ぶポイントやオススメの取引所をランキング形式で紹介しているから参考にしてね。
あわせて読みたい


仮想通貨取引所を選ぶポイントとおすすめランキング!初心者向けに分かりやすく解説
【仮想通貨の取引所を選ぶポイント】 運営母体がしっかりしているか? 金融庁への登録がなされているか? 取り扱っている仮想通貨の種類は? 手数料の安さ 使いやすさ ...
ミァーコ
ありがとー!参考にするわね!
ネオキチ
ミァーコ
そっかぁ♪じゃあまずはコインチェックで口座開設するわね(#^.^#)
ネオキチ
うん。コインチェック
の特徴やメリット・デメリットは下の記事に書いているから参考にしてね。
あわせて読みたい


Coincheck(コインチェック)の特徴やメリット・デメリットを解説
https://encryption-currency.xyz//recommended-coincheck/ ミャーコ記事読み中・・・ \\初心者にはコインチェックがオススメ// ↓↓公式サイトはこちら↓↓ コインチェ...
ネオキチ
ちなみに・・コインチェックは2018年1月に580億円相当の仮想通貨を盗まれた取引所なんだ(゚Д゚;)
ミァーコ
え!?それって大丈夫なの!?
ネオキチ
うん。結論から言うと今は、金融庁の認可ももらって復活しているから大丈夫だよ。そして僕は初心者には一番おすすめしている取引所でもあるんだ。その理由は下の記事を読んでみてね。
あわせて読みたい


最強の取引所!?僕がCoincheck(コインチェック)を初心者にオススメする理由。
【こんにちは、ネオキチ(@neokichi88)です。 僕はCoincheck(コインチェック)を初心者にオススメの取引所として紹介しています。 Coincheckと言えば、ご存知の方も多...
ミャーコ記事読み中・・・
ミァーコ
なるほど、最強の取引所ね♪これなら安心して使えるわね!
ネオキチ
うん!コインチェックは最強の取引所に生まれ変わって見事に復活したね♪
ミァーコ
それで・・・口座開設って具体的にどうしたらいいの?やっぱり銀行印は必要なのかしら?
ネオキチ
いや、銀行印は必要ないよ。準備しないといけないのは登録時やログインする時に必要なメールアドレス、そして本人確認書類(運転免許証やパスポート・健康保険証など)の提出とかが必要なんだ。
日本は2017年4月に施行された仮想通貨法で本人確認(本人確認書類の提出)が取れていないと仮想通貨売買ができないと決まっているよ。
ミァーコ
分かったわ。メールアドレスと本人確認書類ね。
ネオキチ
具体的なコインチェック
での口座開設方法は下の記事に詳しく書いてあるから参考にしてね。
あと、仮想通貨はインターネット上の資産になるよね。その資産を運用する取引所はとても大切になる。セキュリティも設定しないといけないから下の記事を一通り読んでから口座開設を初めてね。
あと、仮想通貨はインターネット上の資産になるよね。その資産を運用する取引所はとても大切になる。セキュリティも設定しないといけないから下の記事を一通り読んでから口座開設を初めてね。
あわせて読みたい


【初心者向け】国内取引所コインチェック(Coincheck)で仮想通貨の口座開設方法
※2019年1月11日にコインチェックが金融庁に登録されました! 登録番号:関東財務局長 第00014号 【コインチェック(Coincheck)でアカウント登録】 ↓↓公式サイトはこち...
↓↓公式サイトはこちら↓↓
2段階認証設定
ネオキチ
取引所の2段階認証設定は必ず設定してね!
ミァーコ
大切な設定よね!!
ところで・・・・・
『ニダンカイニンショウ』って何?(笑)
ネオキチ
うん(笑)
2段階認証は2重のパスワードの事だよ。取引所にはID・パスワードでログインする事になるんだけど、2段階認証設定をしていると、さらにもう一つパスワードが求められるようになる強力なセキュリティ設定だよ。
2段階認証は2重のパスワードの事だよ。取引所にはID・パスワードでログインする事になるんだけど、2段階認証設定をしていると、さらにもう一つパスワードが求められるようになる強力なセキュリティ設定だよ。
ミァーコ
なるほど!2重ロックって事ね!
ネオキチ
2段階認証はメール通知・SMS・スマホアプリと設定方法がいくつかあるんだけど、アプリで設定するのが一般的だよ。僕も使っていてすべての取引所(たぶんすべて対応しているはず・・)で対応していて、Googleが提供しているアプリ「Google Authenticatr」がオススメだよ。
2段階認証設定をするために、まずは下のリンクからアプリをダウンロードしてね。
2段階認証設定をするために、まずは下のリンクからアプリをダウンロードしてね。
iPhoneの方はこちら>

ネオキチ
コインチェックの2段階認証の具体的な設定方法はここを見てね→コインチェックの2段階認証設定方法
スマホで無事に設定できると下のように2段階認証用のパスワードが出てくるよ。
スマホで無事に設定できると下のように2段階認証用のパスワードが出てくるよ。
ミァーコ
数字がいっぱい並んでいるけどいったいどういう事・・・?
ネオキチ
僕の場合は複数の取引所に口座を持っているからいっぱい数字が並んでいるんだよ。この中で赤枠で囲んでいる部分がコインチェック専用の2段階認証パスワードになるんだ。
ミァーコ
そうなのね・・・ちょっと気になったんだけど、ネオキチの2段階認証用のパスワード公開しちゃってるけど大丈夫?ハッキングされない?
ネオキチ
うん。そこは大丈夫!実はこのパスワードはワンタイムパスワードになっていて30秒ごとにどんどん更新されていくようになっているんだ。だからその時だけしか使えないんだよ♪
ミァーコ
へぇー凄いわね!映画の世界みたい♪これだとセキュリティレベルが高くて安心ね。
取引所への入金
ネオキチ
口座開設をして2段階認証も無事に設定できたら、次は取引所に作った口座へ日本円を入金するという流れになるんだ。コインチェックへの入金方法は下の記事を参考にしてね。
あわせて読みたい


【初心者向け】コインチェック(Coincheck)口座への入金・出金方法を解説
※2019年1月11日にコインチェックが金融庁に登録されました! 登録番号:関東財務局長 第00014号 https://encryption-currency.xyz/post-23/ ↓↓公式サイトはこちら↓↓ コ...
ミァーコ
了解したわ。まずは入金ね!
でもその前にネオキチ、実は相談があるの。。
でもその前にネオキチ、実は相談があるの。。
ネオキチ
ん?どうしたの?
ミァーコ
ビットコインって60万円ぐらいするのよね?(2019年4月現在)
私そんなに投資するお金持ってないわ・・。
私そんなに投資するお金持ってないわ・・。
ネオキチ
そうゆうことか。それは残念・・・お金を貯めてからはじめようか・・・
ミァーコ
えー( ノД`)シクシク…
せっかく仮想通貨投資始めようと思ったのに~~!!
せっかく仮想通貨投資始めようと思ったのに~~!!
ネオキチ
ごめんごめん!
大丈夫だよミャーコ!コインチェックなら仮想通貨は500円からでも買えるから安心して!
大丈夫だよミャーコ!コインチェックなら仮想通貨は500円からでも買えるから安心して!
ミァーコ
え!?そうなの!?
ネオキチ
うん。仮想通貨は小数点単位で売買できるからね。500円から気軽にスタート可能なんだ。詳しくは下の記事を参考にしてね。
あわせて読みたい


仮想通貨はいくらから買える?1ビットコインが高くて買えない?
【ビットコイン単位のお勉強】 1.BTC(ビットコイン) 2.mBTC(ミリビットコイン) 3.satoshi(サトシ) 1mBTC=0.001BTC(1000分の1BTC)1satoshi=0.00000001BTC...
ミァーコ
もー!そういう事なら最初から教えてよね~!!ヽ(`Д´)ノプンプン
ネオキチ
うん、からかってごめんね(;^ω^)
実は僕も最初はミャーコと同じで高くて買えないよ~って勘違いしてたんだよ(笑)
実は僕も最初はミャーコと同じで高くて買えないよ~って勘違いしてたんだよ(笑)
ミァーコ
小数点以下で買えるなんて夢にも思わないもの!これは勘違いしちゃうわ。
でも、500円から買えるなら気軽にスタート出来るわね♪良かった~♪
でも、500円から買えるなら気軽にスタート出来るわね♪良かった~♪
仮想通貨の売買方法、販売所と取引所の違い
ネオキチ
取引所の自分の口座へ入金ができたら次はいよいよビットコインなどの仮想通貨を買えるようになるよ。
ミァーコ
いよいよ買えるのね♪具体的にはどうしたらいいの?
ネオキチ
うん。実はビットコインには買い方が2種類あって販売所で買う方法と、取引所で買う方法があるんだ。
ミァーコ
販売所と取引所・・・何が違うの?
ネオキチ
そうだね。簡単に説明すると・・
・販売所はお店で買う。
・取引所は自分で直接仕入れる(買う)
ていう感じだよ。下の図も参考にしてね♪(コインチェックを例にしているよ。)
ネオキチ
販売所でビットコインを買う場合はコインチェックが先に仕入れて、保有しているビットコインをコインチェックのお店で買うっていうイメージだよ。もちろん売る事も出来るよ。
ネオキチ
取引所でビットコインを買う場合はコインチェック内のユーザーから持っているビットコインを買うっていうイメージだよ。もちろん売る事も出来るよ。
ミァーコ
なるほど、そうゆう違いなのね。
ネオキチ
さて、ここでミャーコに問題です!チャラ♪
「販売所でビットコインを買う場合と取引所でビットコインを買う場合だとどちらが安く買える可能性が高いでしょうか?」
「販売所でビットコインを買う場合と取引所でビットコインを買う場合だとどちらが安く買える可能性が高いでしょうか?」
ミァーコ
え!?いきなりね(笑)
う~んと、やっぱり直接取引できる方が安いイメージだから・・
う~んと、やっぱり直接取引できる方が安いイメージだから・・
答えは「取引所でビットコインを買う方が安い!」
ネオキチ
・・・・・・さすが!正解!!
ミァーコ
やったー♪当たった♪
ネオキチ
おめでとう♪その通りで直接ビットコインを持っているユーザー同士で売買ができるから販売所よりも安く買える場合が多いんだよ。下はPCで販売所と取引所2つの画面を同時に開いてキャプチャ保存(画面保存)して金額の違いを見てみた結果だよ。この場合だと11,950万円もの差が出てるのが分かるね。

ミァーコ
ほんとだ!全然違うのね。これは・・知らなきゃ損するとこだったわ!
それにしても、この図だけ見てもまったく買い方が分からなくて、無事に買えるか不安だわ(゚Д゚;)
それにしても、この図だけ見てもまったく買い方が分からなくて、無事に買えるか不安だわ(゚Д゚;)
ネオキチ
一度買ってみればすぐに慣れるから安心して♪コインチェックでの仮想通貨の買い方や売り方は下の記事で詳しく書いているから参考にしてね。
あわせて読みたい


コインチェック(Coincheck)でのビットコインの買い方。販売所と取引所では購入金額が違う!
※2019年1月11日にコインチェックが金融庁に登録されました! 登録番号:関東財務局長 第00014号 https://encryption-currency.xyz/post-23/ ↓↓公式サイトはこちら↓↓ コ...
ミァーコ
はぁーい♪記事を参考に買ってみるわね♪
ネオキチ
あと、仮想通貨を売買する時の注文方法の種類は下の記事でも詳しく書いてあるから参考にしてね。
あわせて読みたい


仮想通貨の成行・指値・逆指値・OCOを使ったトレード方法を初心者向けに解説
【成行注文】 約定(やくじょう)は取引が成立するという意味だよ。 【指値注文】 指値注文の例 【逆指値注文】 【OCO注文】 【まとめ】 https://encryption-currency.x...
仮想通貨を預けて年率5%貰えるサービス
ネオキチ
コインチェック
には仮想通貨を預ける事で最大年率5%貰える貸仮想通貨サービスというのがあるよ♪
ミァーコ
え?年5%貰えるの?じゃあ10万円分預けたら5千円貰えるって事?
ネオキチ
そうゆう事♪ただ途中で解約が出来ないから長期保管する場合にはオススメのサービスだよ。詳しくは下の記事で紹介しているから参考にしてね。
あわせて読みたい


コインチェックに仮想通貨を預けるだけで年率5%も貰える!メリット・デメリットも紹介!
【貸仮想通貨サービスとは?】 仮想通貨を取引所のコインチェックに預けるだけで最大年率5%貰えるというサービスです。他の取引所の場合は1年のみしか選択できませんが...
仮想通貨はウォレットで保管・管理しよう
ネオキチ
無事に仮想通貨を購入する事が出来たら、ウォレットで保管するのがオススメだよ。
ミァーコ
ウォレットってな~に?
ネオキチ
ウォレットは仮想通貨を保管・管理するもので、いわゆるお財布って事だよ。
ミァーコ
お財布の事ね!・・・・それで・・・それどうしたらいいの?
ネオキチ
うん。まずはウォレットには大きく分けると下の4種類あるんだ。それぞれの特徴を理解してどのウォレットを使うかを決めるといいよ。
ウォレットの種類
- 取引所
- ウェブウォレット
- ソフトウェアウォレット
- ハードウェアウォレット
ミァーコ
取引所で買ったから、そのまま取引所に置いておいてもいいって事かな~?
ネオキチ
それはオススメしないよ。取引所がハッキングや不正アクセスされてコインチェック社みたいに預けていた仮想通貨が盗まれる可能性もあるからね。
ミァーコ
そんな事件もあったわね。。取引所には置きっぱなししない方がいいってことなのね。
ネオキチ
そうだね。今回はコインチェック社が盗まれた仮想通貨のネムを補償してくれたから良かったんだけど、、ネムが盗まれた原因は管理にも問題があって、インターネットに繋がっているホットウォレットにネムを置いていたのがダメだったんだ。いわゆる「オンライン」という状態だね。今は「オフライン」のコールドウォレットでしっかり管理するように改善されて金融庁からの認可も取得しているから安心して使えるようになってるよ。
ミァーコ
そうなのね。つまりオフラインで管理ってところがポイントって事なのね。
ネオキチ
正解!取引所もオフラインで管理しているようにはなっているんだけど、それでも多額な資産をもっているところをハッカーは狙ってくるから、取引所に置きっぱなしというのはあまりオススメしていないんだ。
ミァーコ
なるほど。じゃあどこで管理すればいいの?
ネオキチ
うん。まずは下の記事でウォレットの種類と特徴を勉強してね!
あわせて読みたい


仮想通貨の保管・管理はウォレットで!種類や特徴を初心者向けに解説
【ウォレットとは?】 【取引所のウォレット】 【ウェブウォレット】 【ソフトウェアウォレット】 https://encryption-currency.xyz//ginco-mobilewallet/ 【ハードウェ...
ミァーコ
はぁーい!大切な私の仮想通貨を守るためにも勉強しなきゃね!
ネオキチ
うん。本当にそうだね!仮想通貨は保管や管理を個人でやるというのが基本になっているからこの部分はしっかりと理解しようね!
ミャーコ勉強中・・・
ミァーコ
(ウェブウォレットもセキュリティ低いのね・・ソフトウェアウォレットがよさそうだけど、英語で管理とか無理ー!!ん?これは・・・)
ミァーコ
ネオキチ!勉強してきたわ!
ネオキチ
お、いいねー!どのウォレットを使うかは決まった?
ミァーコ
うん!まずは日本語対応しているクライアント型ウォレットアプリのGincoを使うわ!そしてトレードでいっぱい利益が出てきた分に関しては後々ハードウェアウォレットでも管理する事にしたわ!
ネオキチ
お、おぉ~。凄い!勉強したね!
ミァーコ
私みたいな初心者は直感的にも使いやすくて、無料で日本企業が作っているアプリがよさそうね♪
ネオキチ
そうだね。Gincoは僕もおすすめのアプリだよ。下の記事にもGincoの特徴を詳しく書いてあるから参考にしてね。
あわせて読みたい


仮想通貨のクライアント型ウォレットアプリGinco(ギンコ)の特徴を紹介
【ウォレットの種類】 https://encryption-currency.xyz//wallet/ 【Ginco(ギンコ)とは?】 セキュリティが高い 日本産で使いやすい 対応通貨 スマホが紛失・盗難にあ...
ミァーコ
これで、仮想通貨の保管と管理の部分はばっちり理解したわ!どんどん私もインテリな仮想通貨ネコに~♪
情報収集にはTwitterがおすすめ
ネオキチ
仮想通貨売買をはじめてみると分かるんだけど、この業界はとっても動きが早くて情報が物凄く多いんだ。最新の情報をいち早くGETするにはTwitterがオススメだよ♪
ミァーコ
そうなのね、分かったわTwitterで情報収集してみるね♪
あわせて読みたい


Twitterでよく見かける仮想通貨の専門用語を分かりやすく紹介
ポジトーク(ポジショントーク) インフルエンサー 煽り(あおり) IYRK リップル(XRP)は仮想通貨の1つで、リップルを推しているの人のことをリップラーって呼ぶよ。 ...
ネオキチ
Twitter上で情報収集をしてから、自分でもちゃんと調べてから、買うかどうかは判断する必要があるよ。特にTwitterにはポジトークという自分が保有している仮想通貨に対して有利になるような呟きが多いからね。
「この人が言っているから大丈夫!」とかじゃなくて、自分で調べて納得した上で買う。という事が大切だよ。
「この人が言っているから大丈夫!」とかじゃなくて、自分で調べて納得した上で買う。という事が大切だよ。
ミァーコ
そうゆうことね。分かったわ、ちゃんと調べて納得した上で仮想通貨売買を始めるわね。
無料のアプリを最大限活用しよう
ネオキチ
仮想通貨には無料でとっても使えるアプリがいっぱいあるんだ♪
ミァーコ
さっきのウォレットアプリのGincoとかもそうよね。他はどんなアプリがいいの?
ネオキチ
うん。入れておいた方がいいアプリを下の記事にまとめているから参考にしてね。
あわせて読みたい


【仮想通貨のおすすめアプリ】このアプリを入れておけばOK!
【取引所のアプリ】 Coincheck(コインチェック) Coincheck ビットコインウォレット https://encryption-currency.xyz//coincheck-apps/ ↓↓公式サイトはこちら↓↓ コイ...
ミァーコ
色んなアプリがあるのね・・私のスマホがどんどん仮想通貨スマホになっていく~♪
まとめ
ネオキチ
という事で、初心者向けに仮想通貨の始め方の流れを紹介したよ。
ミァーコ
仮想通貨・・将来性を感じるわ♪
ネオキチ
そうだね。これからの仮想通貨に注目だね♪
仮想通貨を始めるとチャート(値動き)ばかり見て、一喜一憂してしまい、精神的に疲れてしまい、日常生活に支障が出てしまう人も多いようです。平穏な気持ちで日々を送りたい人には仮想通貨はオススメしません。
また、仮想通貨をする場合は、余剰資金で行うのをオススメします。
ネオキチ
仮想通貨をはじめるなら取引所での口座開設がスタートになるよ。初心者でも直感的にとっても使いやすくて取扱い銘柄が国内で1番多いからコインチェックがオススメだよ。
ミァーコ
私もコインチェックでまずは仮想通貨始めるわ♪
ネオキチ
コインチェックの特徴やメリット・デメリットに関しては下の記事を参考にしてね。
あわせて読みたい


Coincheck(コインチェック)の特徴やメリット・デメリットを解説
https://encryption-currency.xyz//recommended-coincheck/ ミャーコ記事読み中・・・ \\初心者にはコインチェックがオススメ// ↓↓公式サイトはこちら↓↓ コインチェ...
ネオキチ
コインチェックの口座開設方法は下の記事に分かりやすく書いてあるから参考にしてね。特に2段階認証などのセキュリティ対策やバックアップはしっかりと行わないといけないから記事内の注意点もしっかり読んでね。
あわせて読みたい


【初心者向け】国内取引所コインチェック(Coincheck)で仮想通貨の口座開設方法
※2019年1月11日にコインチェックが金融庁に登録されました! 登録番号:関東財務局長 第00014号 【コインチェック(Coincheck)でアカウント登録】 ↓↓公式サイトはこち...
\\初心者にはコインチェックがオススメ//
↓↓公式サイトはこちら↓↓
以上、ネオキチ(@neokichi88)でした。