仮想通貨の取引所を選ぶポイント

運営母体がしっかりしているか?
金融庁への登録がなされているか?
取り扱っている仮想通貨の種類は?
手数料の安さ
使いやすさ
販売所の他に取引所があるかどうか?
ここでミャーコに質問なんだけど、スーパーで買うのと自分で直接仕入れに行くのはどっちが安いと思う?
それに比べると直接仕入れをした場合は中間手数料が無いから安く買えるんだよ。仮想通貨の販売所と取引所の違いは下の図を見てね。


取引所おすすめランキング

第1位:Coincheck(コインチェック)
↓↓公式サイトはこちら↓↓
総合評価 | (4.5) |
---|---|
手数料の安さ | (3.5) |
使いやすさ | (5.0) |
通貨の種類 | (5.0) |
サポート体制 | (4.5) |
・初心者でも直感的に操作しやすく使いやすい!
・扱っている仮想通貨の種類が国内最大級の16種類と豊富!
・ファクトム(FCT)は国内仮想通貨取引所唯一の取り扱い。
・苦情や不正ログインなどの緊急用だけど、電話対応窓口がある。
・セキュリティ・ハッキング対策がしっかりしていて強い。
・取引所(板取引)はビットコインしかなく、ビットコイン以外の仮想通貨は販売所となるため手数料が若干高めになってしまう。

ミャーコ記事読み中・・・
直感的に使える操作性



Coincheck(コインチェック)は取扱コインの種類が豊富!
・【BTC】ビットコイン(Bitcoin)
・【ETH】イーサリアム(Ethereum)
・【ETC】イーサリアムクラシック(Ethereum Classic)
・【LSK】リスク(LISK)
・【XRP】リップル(Ripple)
・【XEM】ネム(NEM)
・【LTC】ライトコイン(Litecoin)
・【BCH】ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)
・【MONA】モナコイン(monacoin)
・【FCT】ファクトム(Factom)
・【XLM】ステラルーメン(Stellar Lumens)
・【QTUM】クオンタム(Quantum)
・【BAT】ベーシックアテンショントークン
・【IOST】アイオーエスティー
・【ENJ】エンジンコイン(Enjin Coin)
・【OMG」オーエムジー

↓↓公式サイトはこちら↓↓

【コインチェック関連記事】




第2位:bitbank.cc(ビットバンク)

総合評価 | (4.0) |
---|---|
手数料の安さ | (4.5) |
使いやすさ | (4.5) |
通貨の種類 | (4.0) |
サポート体制 | (3.5) |
・扱っている仮想通貨すべてが取引所(板取引)で売買ができる。
・手数料が安い。
・イーサリアム(ETH)とライトコイン(LTC)は日本円では直接買えない。ビットコイン(BTC)で買う必要がある。
・コンビニ入金がない。

・【BTC】ビットコイン(Bitcoin)
・【XRP】リップル(Ripple)
・【LTC】ライトコイン(Litecoin)
・【ETH】イーサリアム(Ethereum)
・【MONA】モナコイン(MonaCoin)
・【BCH】ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)


【ビットバンク関連記事】


第3位:GMOコイン

総合評価 | (3.5) |
---|---|
手数料の安さ | (4.0) |
使いやすさ | (4.5) |
通貨の種類 | (3.5) |
サポート体制 | (3.5) |
・初心者でも使いやすいパソコン・スマホアプリ
・扱っている仮想通貨すべてが取引所(板取引)で売買ができる。
・ビットコインのレバレッジ取引が最大10倍まで可能。
・取り扱い通貨が5種類と少ない。