
リップル(Ripple)の特徴と将来の使われ方
リップル(Ripple)の概要
会社名 | Ripple.Inc |
---|---|
代表者 | Brad Garlinghouse(CEO) |
創業 | 2012年9月 |
本社所在地 | アメリカ合衆国カリフォルニア州 |
通貨発行日 | 2016年8月 |
通貨単位 | XRP(エックスアールピー) |
発行上限 | 1,000億枚 |
承認システム | PoC(Proof of Consensus) |
公式サイト | https://ripple.com/ |
リップル(Ripple)の日本語字幕入り動画
リップルとXRPについて

リップルがやろうとしている事


リップルネットワークを利用すると今のシステムと比べて、33%のコストカットが可能になる。さらに通貨をXRPで送金すると合わせて60%のコスト削減になるんだよ♪
ILP(インターレジャープロトコル)について

リップルにはマイニングがない
そして承認作業をする人は、信頼できる一部のValidator(承認者)によって承認されているんだ。
Validator(承認者)には、マイクロソフトやSBIなどの信用のある企業が選定されているよ。選ばれたValidatorはUNL(Unique Node List)と呼ばれるリストに登録されているんだ。
処理速度が速い
世界一の処理速度を誇ると言われているクレジットカードのVISAカードのシステムで「4,000~6,000件/秒」だよ。
リップルの採用を表明している金融機関
【日本】
・ゆうちょ銀行
・りそな銀行
・三菱東京UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・新生銀行
・ソニー銀行
・セブン銀行
・住信SBIネット銀行 など
【海外】
・シンガポール金融管理局
・バンクオブアメリカ
・香港上海銀行
・イングランド銀行
・インドネシア銀行
・インド準備銀行
・連邦準備制度
・アブダビ国立銀行
・オーストラリアコモンウェルス銀行
リップル(XRP)の時価総額とチャート
リップル(XRP)の仮想通貨内の時価総額やランキング、それに値動きが見れるチャートだよ。
リップル(XRP)の買い方

\\初心者にはコインチェックがオススメ//
↓↓公式サイトはこちら↓↓



コインチェック
↓↓公式サイトはこちら↓↓
・最強の取引所!?僕がコインチェックを初心者にオススメする理由
・コインチェックのメリット・デメリットを解説
・コインチェックの口座開設方法を解説
仮想通貨をはじめる初心者向けの記事
当ブログを運営しているネオキチです。仮想通貨をはじめた頃は、本当によく分からないことだらけでした。勉強したり友人から直接教えてもらったりして、ようやくこのブログを運営するまでの知識を身に付けることが出来ました。※日々勉強中です!
そして、「役に立ちました!」「いい情報ありがとうございます!」「これってどうなんですか?」などのコメントも多く頂き嬉しい限りです(^^)
友人・知人からもよく「仮想通貨ってどうなの?」「どうやってはじめるの?」「取引所はどこがいいの?」など多くの質問を受けるようになりました。
そこで、これから仮想通貨をはじめる方向けの記事をまとめました。記事を上から順番に読めば仮想通貨の中級者になれる内容になっています。
下が仮想通貨の初心者向けに書いた勉強・基礎知識のまとめ記事です。この記事があなたのお役に立てば嬉しいです(#^.^#)
