こんにちは、ナビゲーターのネオキチだよ。この記事では仮想通貨取引所BITPoint(ビットポイント)でのビットコイン・仮想通貨の売買方法を初心者向けに分かりやすく解説していくよ。
まだビットポイント

の口座を開設していない人は下の記事を参考にまずは口座から作ってね。
BITPoint(ビットポイント)の口座開設方法と2段階認証設定を分かりやすく解説BITPoint(ビットポイント)の口座開設方法から2段階認証の設定方法までを初心者向けに分かりやすく解説しています。2段階認証はバックアップをしっかりとる事、パスワードは複雑なものにする事でセキュリティ対策をしましょう。...
BITPoint(ビットポイント)を使うメリットや評判・口コミは下の記事にまとめているよ。
BITPoint(ビットポイント)を使うメリットを分かりやすく解説!評判・口コミも紹介BITPoint(ビットポイント)は電話対応サポートがあって、取引手数料・仮想通貨送金や預入手数料が無料!セキュリティ対策も強くて安心して使える取引所です。自動損益計算システムも搭載していて確定申告も楽なのも特徴...
BITPoint(ビットポイント)での仮想通貨の買い方
ビットポイント口座へ日本円を入金する
仮想通貨を買うためにはまず自分のビットポイント口座へ日本円を入金する必要があるよ。入金方法は銀行振込と即時入金の2種類になるんだ。入金方法や反映時間については下の記事に詳しく書いてあるからまずは参考に日本円を入金してね。
BITPoint(ビットポイント)への入金・出金方法を解説!反映時間はどのぐらい?BITPoint(ビットポイント)への入金・出金方法を解説。銀行振込と即時入金の2種類でコンビニ入金はない。営業時間内に地方銀行から専用口座に振り込んだら反映時間は1分。出金には2営業日かかる。...
ビットコイン・仮想通貨を購入するための取引ツール
ビットポイントには仮想通貨を売買する為の取引ツールが豊富で4種類あるんだよ。
4種類もあるの?私みたいな初心者は何を使えばいいの?
うん。初心者の場合はまずは「WEB取引ツール」でビットコインや仮想通貨を購入するが一番分かりやすくて簡単だよ。
4種類の取引ツール
- WEB取引ツール
操作が簡単で初心者でも分かりやすい - BITPoint ADVANCE
1つの画面でチャートや板情報、注文入力機能など多機能 - アプリ(BITPoint Lite)
スマートフォンやタブレットから売買が出来る - MetaTrader4(メタトレーダー4)
ビットコインFX専用の取引ツールで上級者向け
なるほど~!じゃあ私はまずはWEB取引ツールでビットコインを買ってみるね!・・・・買い方教えて~
オッケー!次の項目から初心者向けに「WEB取引ツール」を使った仮想通貨の売買方法を解説していくね。
WEB取引ツールでのビットコイン・仮想通貨の買い方
ビットポイントにログインした状態で、「仮想通貨取引」をクリックすると、メニューが出てくるから「仮想通貨取引」をクリックするとWEB取引ツールの画面に切り替わるよ。

通貨ペアから買いたい銘柄を選択する
まずは購入したい仮想通貨を左上部分にある「通貨ペア」から選択しよう!

選択できる通貨ペア
- ビットコイン/円(BTC/JPY)
- ビットコイン/米ドル(BTC/USD)
- ビットコイン/ユーロ(BTC/EUR)
- ビットコイン/香港ドル(BTC/HKD)
- ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)
- イーサリアム/円(ETH/JPY)
- ライトコイン/円(LTC/JPY)
- リップル/円(XRP/JPY)
現物取引かレバレッジ取引の選択
仮想通貨を選んだら次は現物取引かレバレッジ取引のどちらで買うかを選択するよ。
現物取引っていうのは通常の売買の事でシンプルに仮想通貨を買ったり売ったりするという取引の事だよ。
うん。レバレッジ取引っていうのは簡単に説明すると元手を証拠金として何倍もの取引が出来るんだ。例えば1万円しか元手が無くてもビットポイントの場合だと最大25万円の取引が出来るんだよ。
へ~!元手があまりなくても大きな取引が出来るのは魅力的ね!
うん・・ただレバレッジ取引はハイリターンな反面ハイリスクな取引方法だから中上級者向けの取引方法になるね。
あ、そうか・・・ハイリスクちょっと怖いわね・・・私みたいな初心者は現物取引から始めた方がよさそうね。
そうだね。ミャーコはまずは現物取引からがいいと思うよ。
※レバレッジ取引の銘柄はビットコイン(BTC)のみで、倍率は2倍、5倍、10倍、25倍から選択できるよ。
※レバレッジ取引をする場合は通常の口座とは別に「レバレッジ取引口座」の開設が必要になるよ。
チャート(値動き)の確認をする
購入する通貨が決まったら次はチャートで値動きのチェックをしよう!
あ、それ知ってる!今いくらなのか~とか価値が上がったり下がったりするグラフみたいなやつでしょ!?
そう、それ!(笑)チャートはWEB取引ツールの左下にも出ているんだけど、より細かい情報を見るためには「価格情報」→「価格チャート」をクリックしよう。

見たい通貨ペアを選べばそのチャート(値動き)が見れるし、時間軸は「1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、60分足、日足、週足、月足」から選ぶことが出来るよ。

なるほど。この価格チャートで分析をするってわけなのね!
取引板の見方
次は取引板の見方を説明するね。取引板はWEB取引ツール画面の真ん中下あたりにあるよ。

左側に並んでいるのが売り注文板で下にいくほど安い価格が表示されるんだ。この場合一番安い売り注文はビットコインが738,000円の価値で0.065枚売りますよ~という意味になるよ。
そして右側が買い注文板で上に行くほど高い価格が表示されてる。この場合は一番高い買い注文はビットコインが737,000円で0.03006枚買いますよ~という意味になるね。
なるほどー。みんなの買いや売り注文が価格順に並んでいるってわけね!
そうゆうこと。この売りと買いの注文が並んでいるところを「板」と呼ぶんだ。そして、真ん中に近づくほど、売りと買いがマッチして約定しやすいんだ。
※約定(やくじょう)とは取引が成立する事だよ。
なるほど。。それにしても小数点が多くて計算がよく分からないわ。。ビットコイン0.03006枚って日本円でいくらなの?
そこは割り算だから大丈夫(笑)この場合の買い注文の場合、日本円でいくらかを出すのは下の計算式になるよ。
737,000円÷0.03006BTC=24,517円
つまり24,517円分ビットコインを買います!という注文を出している事になる。
そうゆうことね!小学校の算数ってとっても大切な勉強だったのね・・(*ノωノ)
仮想通貨の注文方法
WEB取引ツールには「ストリーミングの成行・指値」「シングルの成行・指値」「逆指値」という注文方法があるんだ。
美味しくはないよ(笑)ここで全部一気に説明すると分からなくなるかも知れないから、ここでは一番よく使うシングルの成行・指値での注文方法を説明するね。

シングルの成行注文
まずはシングルの成行注文から説明すると、買いの成行注文の場合は、今売りに出ている最安値ですぐに買いますよ!となって、売りの成行注文は、今買いに出ている最高値ですぐに売りますよ!という注文方法になるんだ。
なるほど。今すぐに買いたいとか売りたい時に使う注文方法ってことね!
うん、そうだね!板に並んでいる価格で買ったり売ったりするから確実に約定(取引成立)する注文方法ということになるよ。
シングルの指値注文
次はシングルの指値注文を説明するね。指値注文は自分で決めた価格での注文が出来る方法なんだ。例えば現在1ビットコインが70万円だとするね。その場合安く買った方がお得だから、69万円で注文が出せるという事なんだよ。

なるほど!自分が希望する価格で注文する事が出来るって事ね♪
そうだね。ただその価格で売ってくれる人がいなかったらいつまで経っても取引は成立しないから注意してね!
あ、そうか!安く買いたいからって安すぎる買い注文は取引が成立しないでそのまま価値が上がってしまう可能性もあるって事になるのね。。
うん、その可能性ももちろんあるよ。あと、指値注文の売り注文の場合は逆の考え方で、現在の価格よりも上の好きな価格で売り注文を出すという事なんだ。
なるほど。売る場合は出来るだけ高く売りたいものね。

注文方法
シングルの成行・指値の注文方法が分かったら実際に注文してみよう!ここでは自分の希望価格で注文できる指値の注文方法を解説するね。
例えば10万円分のビットコインを買う場合、下の図では738,000円が一番安い売り注文になるよね。それよりも少しだけさらに安く買い注文を出すのがコツなんだ。

例えば736,500円で買い注文を出すとする。その場合の計算式は、
100,000円÷736,500円=0.1357枚
つまり10万円でビットコイン0.1357枚の買い注文を出すっていう事になるよ。
※もちろん取引が成立しない場合もあるからね!

- 「シングル」を選ぶ。
- 「買」を選択。
- 数量の部分に「0.1357」を入れる。
- 「指値」にチェックを入れる。
- 価格を「736500」にする。
- 取引暗証番号を入れる。
- 「注文」をクリック!
なるほど。これでシングルで買いの指値注文が出来るのね!これで取引が成立すれば自分の希望の価格で買えたって事になるものね。
まぁそうだね。例えば夜に買い注文を出して朝には約定(取引が成立)したりとかもあるし、逆に成立せずに価格が上がっていたりとかもあるからね。。確実に買いたいなら少しだけ安く注文を出すというのがオススメだよ。
注文照会
買い注文や売り注文を出した後は、注文照会で内容を確認する事が出来るよ。「取引照会」をクリックして「注文照会」をクリックしよう。

約定(取引の成立)する前なら注文の訂正や取消もここで出来るんだ。

約定照会
約定(取引が成立)したものは約定照会で確認する事が出来るよ。「取引照会」→「約定照会」の順にクリックだよ。

下の図みたいに約定した内容を確認する事が出来るよ。

まとめ
今回は一番ポピュラーな注文方法としてシングルの指値・成行を解説したよ。ストリーミング注文や逆指値注文に関しては下の記事にまとめているから参考にしてね。
BITPoint(ビットポイント)WEB取引ツールでのストリーミング、シングル、逆指値の注文方法を解説BITPoint(ビットポイント)のWEB取引ツールを使っての注文方法を解説してます。「ストリーミングの成行・指値」「シングルの成行・指値」「逆指値」の画面操作も図付きで説明してます。...
トレード(売買)に慣れてきたら機能が充実している「BITPoint ADVANCE」での取引もオススメだよ。
BITPoint ADVANCE(ビットポイント アドバンス)の使い方を分かりやすく解説BITPoint ADVANCE(ビットポイントアドバンス)の見方や使い方を解説しています。チャートや取引板情報、指値注文、成行注文、逆指値の操作方法。注文の取り消し方法を紹介。...
な、何とか初心者の私もビットコインが買えたわ。。次は中級者をめざすわ!
初心者に一番オススメな取引所コインチェック
は初心者でも操作がとっても分かりやすく取扱い銘柄が15種類と国内で1番多い!サポート面も安心だからオススメの取引所だよ♪


↓↓公式サイトはこちら↓↓
コインチェック


・最強の取引所!?僕がコインチェックを初心者にオススメする理由
・コインチェックのメリット・デメリットを解説
・コインチェックの口座開設方法を解説
仮想通貨をはじめる初心者向けの記事
当ブログを運営しているネオキチです。仮想通貨をはじめた頃は、本当によく分からないことだらけでした。勉強したり友人から直接教えてもらったりして、ようやくこのブログを運営するまでの知識を身に付けることが出来ました。※日々勉強中です!
そして、「役に立ちました!」「いい情報ありがとうございます!」「これってどうなんですか?」などのコメントも多く頂き嬉しい限りです(^^)
友人・知人からもよく「仮想通貨ってどうなの?」「どうやってはじめるの?」「取引所はどこがいいの?」など多くの質問を受けるようになりました。
そこで、これから仮想通貨をはじめる方向けの記事をまとめました。記事を上から順番に読めば仮想通貨の中級者になれる内容になっています。
下が仮想通貨の初心者向けに書いた勉強・基礎知識のまとめ記事です。この記事があなたのお役に立てば嬉しいです(#^.^#)
ビットコイン・仮想通貨を始める初心者向け!勉強・基礎知識まとめ仮想通貨を始める初心者向けに基礎知識を紹介しています。主要な銘柄の特徴。売買できる取引所、入金方法、売買方法や取引所と販売所の違いを解説。ビットポイントがおすすめ...