ビットフライヤーはマネーロンダリング対策などの内部の管理体制が不十分だとして2018年6月20日に金融庁から業務改善命令を受けました。
ビットフライヤーは経営体制の改善を急ぐため、現在新規の登録を停止している状態です。
もし今から口座を作るのであればセキュリティに強く、国内の取引所では唯一電話対応窓口もある、BITPoint(ビットポイント)をオススメします。使うメリットや評判・口コミは下の記事を参考にされてください。
BITPoint(ビットポイント)を使うメリットを分かりやすく解説!評判・口コミも紹介BITPoint(ビットポイント)は電話対応サポートがあって、取引手数料・仮想通貨送金や預入手数料が無料!セキュリティ対策も強くて安心して使える取引所です。自動損益計算システムも搭載していて確定申告も楽なのも特徴...
こんにちは、ナビゲーターのネオキチだよ。この記事ではビットフライヤーでのビットコインの買い方を解説するよ。

販売所と取引所の違い
ビットコインを安く買うためにも、まずは買い方の種類を把握しておく必要があるよ。ビットフライヤーでビットコインを買う方法は実は2種類あるんだ。それは販売所で買う場合と、取引所で買う場合だよ。
買い方にも種類があるのね。販売所と取引所ではどう違うの?
うん。販売所はビットフライヤーさんがすでに保有しているビットコインを買う場所で、取引所はユーザー同士で売買する場所なんだ。




販売所はすでにビットフライヤーさんがビットコインを先に仕入れて販売する場所だから取引所より多少高く販売されているんだ。それに比べると取引所は、ビットコインを持っているユーザー同士で売買するからその分安く買える場合が多いんだよ。
なるほど~!じゃあ例えると、お寿司屋さんが仕入れてきたお魚をお店で食べるのが販売所で、港に直接お魚を買いに行くのが取引所ってことで当たってる?
そのとおり!分かりやすい例えをありがとうミャーコ♪
でも、取引所で直接ユーザーから買うってなんだかハードルが高そうね・・
それは大丈夫!取引所でビットコインを買うのはとても簡単だから安心してね。
そうなのね♪安く買える方がいいし、早速買い方教えて♡
オッケー♪それじゃあまずは販売所でビットコインを買う方法から紹介するね。
販売所でビットコインを買う方法
販売所でビットコインを買うには、まず「ビットコイン販売所」をクリックしよう。


買いたいビットコインの枚数を入力して、コインを買うをクリックすると買う事ができるよ。下は拡大図だよ。
※枚数を入力すると右側に日本円参考総額が出るから日本円でいくら分買うのかが簡単に分かるようになっているんだ。


取引所でビットコインを買う方法
次はユーザー間で売買できる取引所でビットコインを買う方法を紹介するよ。まず「ビットコイン取引所」をクリックしよう。


販売所ではレート(販売価格)がすでに決まっているけど、取引所の場合は自分でレートを決める事ができるんだ。希望のレート(ビットコイン1枚あたりの価格)を入力して、買いたい枚数を入力したら「コインを買う」をクリックする事で買い注文を出すことができるよ。その価格で売りたい人がいたら取引成立になって買う事ができるんだよ。
ビットコインの枚数の計算方法は、下の計算式で計算できるよ。
購入希望金額÷ビットコインのレート=買いたい枚数
例:10万円分ビットコインを買いたい場合でレートが170万円の場合
100,000円÷1,700,000円=約0.0588
販売所と取引所の金額の比較
販売所と取引所の販売価格を比較してみよう。下はパソコンで同時に表示した金額だよ。


そうだね。でも安く買いたいからと言って安い希望価格で買い注文を出しても買えない場合もあるから要注意だよ。買えなくて結果ビットコインの価格が上がってしまう場合もあるからね。取引所で買う場合は実際に動いているレートに近い数字であれば確実に買えるよ。
なるほど~!初心者の私は確実に買えるレートでまずは買った方がよさそうね。
ビットコイン以外のコインの買い方
ビットコイン以外のコインの事をアルトコインというんだけど、ビットフライヤーさんではアルトコインは販売所でしか買えないようになってるよ。アルトコインを買うためには「アルトコイン販売所」をクリックしよう。上の方にコインが並んでいるから買いたい銘柄を選んで購入する事ができるよ。


まとめ
ビットフライヤーさんでビットコインの買い方は2種類、販売所と取引所があるってことだね。確実にすぐに買うには販売所。少しでも安く買いたい場合は取引所を使うといいよ。慣れてきたら取引所で売買をするとお得だよ♪


初心者に一番オススメな取引所コインチェック

は初心者でも操作がとっても分かりやすく取扱い銘柄が15種類と国内で1番多い!サポート面も安心だからオススメの取引所だよ♪


↓↓公式サイトはこちら↓↓
コインチェック


・最強の取引所!?僕がコインチェックを初心者にオススメする理由
・コインチェックのメリット・デメリットを解説
・コインチェックの口座開設方法を解説
仮想通貨をはじめる初心者向けの記事
当ブログを運営しているネオキチです。仮想通貨をはじめた頃は、本当によく分からないことだらけでした。勉強したり友人から直接教えてもらったりして、ようやくこのブログを運営するまでの知識を身に付けることが出来ました。※日々勉強中です!
そして、「役に立ちました!」「いい情報ありがとうございます!」「これってどうなんですか?」などのコメントも多く頂き嬉しい限りです(^^)
友人・知人からもよく「仮想通貨ってどうなの?」「どうやってはじめるの?」「取引所はどこがいいの?」など多くの質問を受けるようになりました。
そこで、これから仮想通貨をはじめる方向けの記事をまとめました。記事を上から順番に読めば仮想通貨の中級者になれる内容になっています。
下が仮想通貨の初心者向けに書いた勉強・基礎知識のまとめ記事です。この記事があなたのお役に立てば嬉しいです(#^.^#)
ビットコイン・仮想通貨を始める初心者向け!勉強・基礎知識まとめ仮想通貨を始める初心者向けに基礎知識を紹介しています。主要な銘柄の特徴。売買できる取引所、入金方法、売買方法や取引所と販売所の違いを解説。ビットポイントがおすすめ...