※Zaifは2018年9月14日に約70億円相当分のビットコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュをハッキングされ盗まれました。
このハッキング被害を受け、Zaifは株式会社フィスコから50億円の金融支援をうけてユーザーの資産を保全する予定との事です。
そして役員は退任して、フィスコグループが経営を引き継ぐようです。
Zaifのプレスリリースはこちらです↓↓
仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について
このような現状ですので、今Zaifを使うのはオススメできる状態ではありません。
もし今から口座を作るのであればセキュリティに強く、国内の取引所では唯一電話対応窓口もある、BITPoint(ビットポイント)をオススメします。使うメリットやセキュリティ対策、評判・口コミは下の記事を参考にされてください。
Zaif(ザイフ)とは?
社名 | テックビューロ株式会社(Tech Bureau, Corp.) |
設立日 | 2014年6月16日 |
資本金 | 27億5,513万円(資本準備金含む) |
代表取締役 | 朝山貴生 |
所在地 | 大阪市西区靱本町1-5-18 ミフネ本町ビル10F |
仮想通貨交換業者登録番号 | 近畿財務局長 登録番号00002号 |


Zaif(ザイフ)のメリット
- 取引手数料がとっても安い。
- 自動積立サービス(コイン積立)がある。
- 5種類の仮想通貨の他に10種類のトークンを購入できる。
- 取り扱い通貨すべてが取引所(板取引)で売買可能。
取引手数料がとっても安い!

ただし!取引手数料が無料なのはビットコインの取引だけで、他の仮想通貨の取引に関しては手数料はかかるよ。下のザイフさんから引用してきた表を確認してね。

5種類の仮想通貨に加えて10種類のトークンを扱っている
・【BTC】ビットコイン(Bitcoin)
・【XEM】ネム(NEM)
・【MONA】モナコイン(MonaCoin)
・【BCH】ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)
・【ETH】イーサリアム(Ethereum)
・ZAIF(ザイフ)
・XCP(カウンターパーティー)
・BITCRISTALS(ビットクリスタルズ)
・SJCX(ストレージコインX)
・FSCC(フィスココイン)
・PEPECASH(ペペキャッシュ)
・CICC(カイカコイン)
・NCXC(ネクスコイン)
・ZEN(ゼン)
・COMSA(コムサ)
仮想通貨の自動積立投資サービスがある

ドル・コスト平均法は決まった金額を固定で購入して積み立てる投資方法のことなんだ。
決まった金額を毎月買い続ける事で、価格が高いときは少なくしか購入できないけど、価格が安いときには多く購入できるんだ。

・リスクは最小限に長期投資をして利益を得たい。
・売買のタイミングを考えるのがめんどくさい、または分からない。
・手間をかけずに仮想通貨の投資をしたい。
Zaifコイン積立については下の記事に詳しく書いているから参考にしてね。

扱っているすべての仮想通貨が取引所(板取引)で売買が可能


Zaif(ザイフ)のデメリット
- 少し操作が分かりずらい。
- アプリが使いづらい。
- 注文が殺到するとサーバーがダウンする事がある。
▼パソコンで見たザイフの取引画面

▼ザイフのアプリ画面

他の操作に関しては慣れれば簡単になってくるし、僕が書いた他の記事でも詳しく操作方法は紹介しているから問題ないレベルだから安心して。

コインチェック
↓↓公式サイトはこちら↓↓
・最強の取引所!?僕がコインチェックを初心者にオススメする理由
・コインチェックのメリット・デメリットを解説
・コインチェックの口座開設方法を解説
仮想通貨をはじめる初心者向けの記事
当ブログを運営しているネオキチです。仮想通貨をはじめた頃は、本当によく分からないことだらけでした。勉強したり友人から直接教えてもらったりして、ようやくこのブログを運営するまでの知識を身に付けることが出来ました。※日々勉強中です!
そして、「役に立ちました!」「いい情報ありがとうございます!」「これってどうなんですか?」などのコメントも多く頂き嬉しい限りです(^^)
友人・知人からもよく「仮想通貨ってどうなの?」「どうやってはじめるの?」「取引所はどこがいいの?」など多くの質問を受けるようになりました。
そこで、これから仮想通貨をはじめる方向けの記事をまとめました。記事を上から順番に読めば仮想通貨の中級者になれる内容になっています。
下が仮想通貨の初心者向けに書いた勉強・基礎知識のまとめ記事です。この記事があなたのお役に立てば嬉しいです(#^.^#)
