こんにちは、ナビゲーターのネオキチ(
@neokichi88)だよ。仮想通貨・ビットコインETFが最近話題になっているけど、今回はそのETFを初心者向けに分かりやすく解説していくよ。
何言ってるか分からないけど・・・とにかく!よろしくお願いしまーす♪
うん(笑)あと、仮想通貨で初めてのETFはビットコインじゃなくて、ADK(Aidos kuneen)という仮想通貨になる可能性が出てきているんだ。世界初のETFについては最後で紹介するね。
目次
仮想通貨とは何か?
ETFもなんだけど、そもそも仮想通貨って聞いたことはあるけど、どんなものかよく分からないわ・・・
仮想通貨についてだね・・・少し長い記事だけど、下の「仮想通貨・ビットコインとは何か?」の記事をまずは読んでみてね。
あわせて読みたい
【2019年最新版】ビットコイン・仮想通貨・暗号資産とは何か?仕組みや買い方を初心者向けに分かりやす...
小学生でも理解できる仮想通貨・暗号資産。イチから分かるビットコイン。 ビットコイン・仮想通貨を始めたい方や興味がある方向けに基本の情報を紹介します。この記事を...
ETFとは?
仮想通貨はさっきの記事で理解できたわ!それで?ETFっていうのは何?
うん!ETFというのはExchange Traded Fundの略で、上場投資信託の事だよ。
そうだよね(笑)えーと、つまり証券取引所で売買する事ができる投資信託という意味だね!
Exchange:証券取引所
Traded:売買
Fund:投資信託
うん。。だからつまりどうゆう事!?投資信託って何?
質問攻めだね(笑)OK!じゃあ一つずつクリアにしていこう!まずは次の項目で投資信託から解説していくね。
投資信託とは?
投資信託とはお金を「投資」して、プロを「信じて」運用を「託す」という意味なんだよ。小額からできで、どの銘柄の株式や証券などに投資するのかは運用会社の専門家・プロにお任せする事ができるから投資初心者には人気があるんだ。
へぇ~そうなのね!プロが代わりに運用してくれるのね!プロなら利益を出してくれそうだしよさそうね♪
まぁプロといっても、戦う相手もプロ同士だから必ずしも利益が出るとは限らないし損する事だってもちろんあるから、そこは勘違いしないでね。ただ投資信託は分散投資が小額でできるという利点もあるんだよ。
分散投資ね!それなら聞いたことあるわ。投資する銘柄を複数に分けて投資するという事よね?
そう正解!例えば1つの銘柄に集中して投資してしまうと、その銘柄が暴落してしまったらかなりの損失になってしまうよね。だけど分散で複数投資していたら例え1つ暴落したとしても他の銘柄で利益を出すことができれば、損失は少なくて済む。つまりリスクヘッジになるという事だね。
リスクヘッジとは、将来起こる可能性があるリスクに対して、対応をしておくという事。
なるほど!分散投資することでリスクを最小限に抑えるという事なのね。リスクが少なくなるから初心者の私でもはじめやすそうね♪
そうだね。よく使われる例として卵の例があるね。すべての卵を一つのカゴに入れてしまうと何あった時に全部割れてしまう。。でもカゴを複数に分けて卵を入れておくことでリスクを抑える事ができるという事だね。

卵の例は分かりやすいわね♪確かにこれだと例え一つのカゴが割れたとしても残りがあるからまだ安心ね!
まぁそうだね。ただこの分散投資はリスクは少なくなるけど、分散している分、利益も少なくなる可能性もある!という事も頭に入れておいてね。
投資信託は、運用会社に投資する銘柄をお任せ!という状態になるので、お願いするこちら側からすると銘柄の事をあまり知らなくても気軽に投資ができるという事になります。
プロの投資家は自分で銘柄の決算書を見たり、これからの事業展開、将来性、創業者の人柄や考え方などを調べつくした上で投資をしています。
つまり伸びると思った銘柄だけに絞って真剣に投資をしているという事ですね。投資信託は運用会社にお任せできるので楽ではありますが、その分大きな利益を出しずらいという面もあります。
なるほど。。投資信託は小額ではじめられてリスクが低い分初心者には向いているけど、大きな利益を出すのは難しいかもしれない。大きな利益を出そうと思ったらこれだと思った銘柄に集中して投資する方がいいって事なのね。
そうだね。ただ「これだ!」と思って1つや2つに絞って投資して失敗する事もあるからね(笑)これは人それぞれの考え方だね。安定的に運用したいなら投資信託はかなりオススメだよ!
そっかぁ。初心者は投資信託の分散投資から初めてもいいかもしれないわね。
あと、投資信託の特徴としては「原油」「金」など投資する事が難しい物にも投資ができるというメリットがあるよ。例えば金の場合だと「金の延べ棒」を実際に高額で買ったりしなくても小額で気軽に投資ができるんだ♪

それはいいわね♪原油の場合はよけいに現物を持つのは無理だものね(笑)
原油そのものを持つのはかなり難しいね(笑)あとは・・その投資信託(ETF)に仮想通貨が入ってくるかどうか?という事だね。
あ、仮想通貨!忘れかけてた(笑)なるほど、金や原油みたいに仮想通貨も投資信託を通して投資できるようになるかもしれない!ということなのね。
そうだね(笑)それじゃあ投資信託が理解できたとところで次はETFと投資信託の違いを見ていこう!
ETFと投資信託の違い
ETFは前の項目で説明した投資信託の一種になるんだよ。株と投資信託のいいとこどりをしたのがETFだね。
投資信託のお仲間ってことなのね。ETFと投資信託って何が違うの?
うん。まず大きな違いとしては証券取引所に上場しているかどうか?という違いがあるよ。ETFは株みたいに証券取引所に上場しているけど、一般的な投資信託は上場していないんだ。
上場するというのは「証券取引所で扱いを始めましたよ。」ということだね。通常の投資信託の場合は、特定の証券会社や銀行といった金融機関のみで販売しているんだよ。
なるほど!「冷やし中華はじめました!」的なやつね。
そうだね(笑)証券取引所に上場する事で全国の証券会社で購入することができるというのがETFだよ。そしてETFと投資信託とでは取引の違いがあるんだ。
ETFの場合は仮想通貨の取引所と同じように証券取引所でリアルタイムでの売買が可能になっています。それに比べると一般的な投資信託は1日1回の取引しかできません。
例えば、もの凄いニュースが出た時にETFの場合だとリアルタイムに売買可能なため、すぐに買ったり売ったりと対応する事ができますが、投資信託の場合は1日1回しか取引ができないので、当日の終値で売買することしかできないという事になります。
なるほど。株や仮想通貨の取引所みたいにETFはいつでもリアルタイムに売買ができるって事なのね♪
そうだね。あとETFが投資信託より優れている点は信託報酬が低いという点があるよ♪
いや、その逆だよ(笑)信託報酬は手数料みたいなものだね。投資信託の場合は証券会社や銀行に支払わないといけないんだけど、ETFの場合は運用会社だけに支払えばOKだからETFの方が手数料が安いというメリットがあるんだ♪
手数料の事なのね。投資信託よりもETFが安く済むって事ね♪
そうだね!それじゃあ今までの違いをまとめてみよう!
|
ETF |
投資信託 |
証券取引所 |
上場 |
非上場 |
取引価格 |
リアルタイムに売買可能 |
1日1回 |
買い方 |
証券会社 |
販売会社 |
信託報酬(手数料) |
低い |
高い |
YouTubeでもETFについて分かりやすい動画があったから下に貼っておくね。
こうしてみると投資信託よりもETFの方がメリットがあるわね。このETFに仮想通貨が上場する可能性があるって事なの?
ビットコインETFについて
ETFの世界の市場規模は約530兆円だと言われているんだ。ビットコインのETFが実現したら、金融商品として証券市場で取り扱われるという事になるから機関投資家の参入が見込まれているんだよ!
530兆円!!大きすぎて良く分からないわね(笑)・・・・・ところで機関投資家って誰?
うん。機関投資家というのは保険会社や銀行、金融機関とか大量の資金を使って株式や債券で運用を行う大口の投資家のことだよ。
すごい!そんな大口の投資家が仮想通貨に入ってくる可能性があるってことなのね!
そうゆう事になるね。あくまでも可能性だけど、ETFが実現したら機関投資家の参入してくると予想されているんだ。それに加えて、今まで仮想通貨に投資をしてこなかった層も参入してくるという可能性があるね。
今まで仮想通貨を買っていなかった層も参入してくるのね。でも今まで参加していなかったのに今さら買うかしら?
うん。その点を説明するね。仮想通貨って取引所で口座を作ってビットコインを買って、ウォレットに保管して・・という感じでPCやインターネットに詳しくないと購入自体が難しかったりするよね。それに送金時のアドレスミスや秘密鍵の紛失でセルフGOX(自分でのミスで仮想通貨が無くなる)したり、取引所がハッキングにあったりと様々なリスクがあるんだ。
うん。確かに色々と注意しないといけない点が多いわよね。私も仮想通貨を最初買うのに苦労したもの(笑)
結構知識も必要だよね(笑)でも、ETFなら証券会社に申し込めば簡単にビットコインに投資ができるんだよ。つまり自分でビットコインを保有してウォレット管理なんてしなくても手軽に投資ができるという事になる。そうなると今までビットコインには興味があるけどパソコン操作が不安で買っていなかったという層も参入してくることにならないかな。
あ~!確かに!そっか。ETFはビットコインを持っていなくてもビットコインに投資しているという事になるものね!つまり、「金」や「原油」みたいに現物を持っていなくてもETFで投資ができるってことね!
そうゆうこと!自分で管理しなくても手軽に投資ができるから参入障壁が低くなるんだ。だからビットコインETFは仮想通貨の起爆剤になるだろうと言われているんだね。
そうゆうことなのね!それで?ビットコインETFはいつはじまるの?
う~ん。ビットコインETFはいまだに実現はできていないんだよ。。ビットコインをETFを実現させようという動きは実は2013年からスタートしているんだけどね。
え?そんなに前からビットコインETFの動きがあったの!?でもまだ実現できていないのね。。。
そうだね。かなりの件数がビットコインETFを申請をしているんだけど、すべて却下・もしくは審査中になっている状態だね。
どうしてビットコインETFはなかなか承認されないの?
うんそれは、ビットコインETFを申請している米国証券取引委員会(SEC)からの回答が出ていて「取引所は詐欺や価格操作を防ぐ上でSECが求める基準に達していない。」という事らしいんだ。
つまり仮想通貨の取引所は世界中に多く存在していますが、国やどこかの公的機関が監視しているわけではありません。つまり価格操作や詐欺などが横行しているという事実があります。
そんな現状のビットコインをETFとして上場させるのはまだまだ難しい、という事です。
仮想通貨って詐欺とかも結構あるっていうものね。。そこらへんがちゃんと整備されないとETFとして認められるのは厳しいという事なのね。
そうだね。あと、今のビットコインETFに関しては最終判断の期日は、Bitwise版が10月13日、VanEck版が10月18日にETF可否判断が出るという事になっているよ。
ADKが仮想通貨中で初めてのETFへ!
ビットコインETFがもし認められたとしても早くて10月なんだけど、実はそれよりも早くETFが実現できそうな仮想通貨があるんだ♪
え!?ビットコインでもETFが難しいのに?そんな仮想通貨があるの?
うん、あるよ!それはADK(Aidos kuneen)という仮想通貨だよ。ケニアにあるNSE(ナイロビ証券取引所)にETFとして上場しそうなんだ♪
凄いわね!もし実現したらADKが仮想通貨で初めてのETFになるってことよね?
そうゆうことになるね!もしそうなったら注目を浴びて認知度が一気に広まる可能性が高いね。
本当に承認されたら凄そうね!でもあれだけ難しい仮想通貨のETFなのに承認されるのかしら?
実は2018年12月18日にADK ETFがナイロビ証券取引所へ上場予定というニュースが出たんだよ♪
世界初のETF仮想通貨の記事はこちら → World’s first crypto-based fund to be listed on the NSE
え?もうそこまで話が進んでいるのね!じゃあ後は上場するのを待つだけって事?
そうゆう事だね!NSEへの上場は決まったからあとは上場するのを待つだけって事だね!
ビットコインよりも先にETFがスタートするというのはほぼ間違いなさそうね!
うん♪ADK ETFに関しては下の記事で僕の考えも含めて書いてあるからよければ参考にしてみてね!
あわせて読みたい
ADKが仮想通貨初のETFへ!?世界で一番最初というインパクトで認知度アップへ繋がるか?
https://encryption-currency.xyz//aidos-kuneen-adk/ 【ETFとはそもそも何か?】 https://encryption-currency.xyz//cryptocurrency-etf/ 【ADKのETFとは?】 【ADKのE...
下は実際にNSEへADK ETFが上場した時の流れだよ。
あわせて読みたい
ADK ETFがケニアのナイロビ証券取引所(NSE)へ上場した場合の取引の流れを解説!
https://encryption-currency.xyz//aidos-kuneen-adk/ 【ETF(上場投資信託)とは?】 https://encryption-currency.xyz//cryptocurrency-etf/ https://encryption-curr...
まとめ
仮想通貨は金融商品のETFとして認められるのにはかなりのハードルがあります。
ですが、このハードルを初めて超えて承認されるのはビットコインよりもADKが先になる可能性があります。
世界初!という響きでどのぐらい認知度が広がり価格に反映するのか?は実際に上場されてみなければ分かりません。
今後のビットコイン・ADKのETFの動向に注力していきたいですね。
ADKのETFがこのまま実現したら凄い事になりそうな予感ね・・
そうだね(笑)ビットコイン・ADKのETFは要チェックだね!
2020年11月10日追記:ETFは延期
ETFは残念ながら、まだまだ時間がかかりそうという発言が、ファウンダーのドンからあったよ。
そうなのね。。それは残念。payricoっていうのは何?
ヨーロッパのリトアニアに設立予定のADKの銀行の事だよ。詳しくは下の記事を参考にしてね。
あわせて読みたい
ADKのEU銀行名はPayrico(ペイリコ)で場所はリトアニア!さらに、マラウイへも進出!
こんにちは、ネオキチ(@neokichi88)です。最近のADKの動きについて紹介します!(2020年3月20日) コロナショックで世界経済が大変なことになっていますね。。一日で...