ADKプロジェクトの基本から知りたい方は下の記事からチェックしてみてくださいね。

仮想通貨ADKのファウンダーが設立したPayrico(ペイリコ)とは?
Eligable Countries for Payrico Personal and Business accounts. #Payricoiscoming
( ineligible in red ) pic.twitter.com/5RtS3K7npe
— payrico (@PayricoCom) August 5, 2020
Payrico(ペイリコ)基本情報

公式サイト | https://payrico.com/ |
---|---|
https://twitter.com/PayricoCom |
Payrico(ペイリコ)の手数料について


- 口座開設手数料:400€(約50,000円)または10ADKでの支払い
- 口座維持手数料:毎月20€(約2,500円)
- 口座開設手数料:800€(約100,000円)または20ADKでの支払い
- 口座維持手数料:毎月200€(約25,000円)




引用:みどりの会
#Payrico$ADK
何でPayricoの期待値が高いかなんだけど。
仮にEU以外からの登録が500万人として。
最初は口座開設手数料無料でも、口座維持手数料だけで年間375億円の収入(¥7,500/人)
そのうち20%をbuybackに充てた場合75億円の買い圧。
それにプラスして送金手数料などもある。だから人数大事。1/3 pic.twitter.com/uF9czKmJw0
— YOSHI【$ADK×HUNTER】 (@YoshiADK) January 15, 2021
預金へ10%の金利を提供予定

引用:みどりの会
デビットカードの発行にも対応
EU Based banking with Dedicated IBAN , Debit card , crypto frindly and with remote opening option. #payricoiscoming
— payrico (@PayricoCom) July 29, 2020
ADKのPayricoとドイツのオンラインバンク(N26)との比較
仮想通貨に対応したオンラインバンク 『Payrico』 について、
ドイツのオンラインバンク(N26)と比較して画像でまとめましたPayricoで扱うADK(AidosKuneen)という通貨のプロジェクトについての画像もあります(勝手にお借りしました)
$ADK ♯ADK $BTC ♯Payrico #bitlocus pic.twitter.com/HONxQZ5wFS
— ADKerberos (@ADK56544558) January 14, 2021
金融規制当局のサイトにPayricoが掲載

Payrico取締役のAndriusさん:エストニアの金融規制当局の公式サイトに掲載されているサイトから新たに出回っているニュースについて。
Payricoはリトアニア中央銀行によって事前承認されており、この情報はEU内の他の中央銀行と共有されているようですね。
従ってこのエストニアの情報源は、Payricoをライセンス供与された支払いおよび銀行プロバイダーの1つとして最初に掲載しています。
今もリトアニア中央銀行からの正式な承認を待っていて、承認直後からサービスを開始する事が出来ます。(顧客組織のオンボーディング、口座開設、支払いサービスなど)中央銀行より承認され次第こちらのサイトに掲載されます↓
https://www.lb.lt/en/sfi-financial-market-participants?query=Payrico&ff=1
We are glad to announce that Payrico information is now also updated on The Dutch Centeral bank website.https://t.co/LLXj598WFN pic.twitter.com/lBuouc5y22
— payrico (@PayricoCom) January 12, 2021

最後に
以上、ネオキチ(@neokichi88)でした。
コインチェック
↓↓公式サイトはこちら↓↓
・最強の取引所!?僕がコインチェックを初心者にオススメする理由
・コインチェックのメリット・デメリットを解説
・コインチェックの口座開設方法を解説
仮想通貨をはじめる初心者向けの記事
当ブログを運営しているネオキチです。仮想通貨をはじめた頃は、本当によく分からないことだらけでした。勉強したり友人から直接教えてもらったりして、ようやくこのブログを運営するまでの知識を身に付けることが出来ました。※日々勉強中です!
そして、「役に立ちました!」「いい情報ありがとうございます!」「これってどうなんですか?」などのコメントも多く頂き嬉しい限りです(^^)
友人・知人からもよく「仮想通貨ってどうなの?」「どうやってはじめるの?」「取引所はどこがいいの?」など多くの質問を受けるようになりました。
そこで、これから仮想通貨をはじめる方向けの記事をまとめました。記事を上から順番に読めば仮想通貨の中級者になれる内容になっています。
下が仮想通貨の初心者向けに書いた勉強・基礎知識のまとめ記事です。この記事があなたのお役に立てば嬉しいです(#^.^#)
